忍者ブログ

10年程前にBass釣りをやっていましたが、忙しくなって釣りに行かなくなってしまいました。 最近娘が海へルアー釣りに行き始め、SeaBassを釣り上げたり成果を出し始めたので、それに触発されてルアー釣り復活しました。 10年ほど前にやっていた時も、20年くらい間が空いていて、会社の後輩に触発されて復活したんだっけ・・・。 今回はいつまで滾る思いを持ち続けていられるかな?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/04/11 (Tue)
WindowsUpdateで8007000Eエラーが出た!
久しぶりの更新ですが、今回も釣りの記事ではありません。
いい加減釣りに行きたいんですけど、なかなかカミさんの許可が出なくて・・・

今回の記事は、古いノートパソコンを再インストールした際に、ウインドウズアップデートでエラーコード8007000Eが表示され、先に進まなくなってしまったので、その解決方法を忘れないようにと自分の備忘録的なものです。

ノートパソコン NEC VersaPro J VR-D 2012年9月出荷(今から5年前)
OS Windous7 Pro 32bit

リカバリーディスクを使って再インストール完了。
Office2013をインストール、ウイルスバスターをインストール。
さて、WindowsUpdateやって完了・・・と思ったら、8007000Eが出てアップデートがかかりませんでした。

こうなったらネット先生の出番です。
早速聞いてみて、片っ端から試してみました。

・メモリーが2GB以下だと起こる。・・・無駄に4GB積んでます。
・セキュリティソフトが働いていると起こる・・・切って試しましたが同じです。
・マイクロソフトの公式ページ・・・何が書いてあるのかわかりません。
・KB3050265を個別インストールすると直るとネットで見られるが、これが有効だったのは2015年4~8月頃まで。2016年2月時点ではこの更新パッチは不要。Windows Update Client の最新版を入れるのが正解・・・Windows Update Client のダウンロードができませんでした。

ここでダメもとで試してみたのが、「KB3050265を個別インストールする」こと。

マイクロソフトのサイトから「KB3050265」をダウンロードしてみました。

なんと、これが成功!2015年8月頃まで有効ってのは何だったんだ?

まあ、無事に進んだから結果OKということで。


PR
コメント
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
プロフィール
HN:
いずれザビエル
性別:
非公開
Copyright ©  -- カムバックした釣りの記録(魚getへの道のり) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]