10年程前にBass釣りをやっていましたが、忙しくなって釣りに行かなくなってしまいました。 最近娘が海へルアー釣りに行き始め、SeaBassを釣り上げたり成果を出し始めたので、それに触発されてルアー釣り復活しました。 10年ほど前にやっていた時も、20年くらい間が空いていて、会社の後輩に触発されて復活したんだっけ・・・。 今回はいつまで滾る思いを持ち続けていられるかな?
2025/04/26 (Sat)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013/07/28 (Sun)
「トホホ・・・。」連休その1
この土日(27-28)、2日連続で揖斐長良川に行って来ました。
両日とも朝2:30起床、3:00出発。
3:00に出発すれば、コンビニで日中に飲む水分買っても4:00前にポイントに着けます。
まず初日。
この日はPEデビューの日です。
新調したロッドとリールでワクワク。
PEは1.5号、リーダーはフロロカーボンの5号を1.5mくらい。
ノットはひげなしノットを前日に施しました(YOUTUBEを10回くらい再生しながら何とか完了)。
初めてPEとフロロさわりましたが、PEはくたくたで、フロロはカチカチですね。
さて、ポイントに着いてタックルをセット。
ルアーはリープ83Sをセレクト。
12gだからロッドのキャパからすれば軽すぎるか?とも思ったけれど、最初は軽いやつから安全に。
いよいよ1投目。
あせるな、色々チェックせねば!
ラインはガイドにからまってないか?OK。
ノット部分はガイドから出てるか?OK。
では、1投目いきます!
たらしを取って投げるのは初めてなので気持ち悪い・・・。
「とりゃっっ!」
思わず本当に声が出ました。
飛距離はナイロンの時よりやや遠くまで飛んでる感じ。
2投目、チェック2項目を確認後、たらしを少し後ろに振ってから投げてみる。
あれれ、想像したより遠くに着水。
おぉ、これがPE効果!
これはすばらしい!
気になるのは、いつまでもラインが宙に舞ってることくらいか。
ルアー引いてみて、ルアーがテトラに接触したときとか、いままでより振動がリアルに感じられる。
おぉ、これもPE効果!
5投目、かなり垂らし有りのキャスティングも慣れてきたところで、全力で投げなすよ。いいですか?シーバスのみなさん、食べる準備はできていますか?
はやる気持ちを抑えつつ、チェック2項目を忘れず確認だ。
「いくぜっっっっっっっっ!」
「パキキッッッッッ!!!!!!!」
あれ?
ロッド折れてる・・・。
ティップと、その次のガイドあたりと分解した上、ラインくるくるに絡まってる。
投げる前にライン絡みやノットの出しとか確認したのに。
「はっっ、ルアーは?」
ラインをたどっていくと、ルアーは私の右肘にささっていました。
首とかにささってたら大変だけど、肘で良かったぜ。
肘の皮は痛みに鈍感なので、グイッと引き抜き、つば付けて終了。
それにしても、なぜ折れたんだろう・・・・・?
「トホホ・・・・・。」
メーカーにクレームつけようと、帰宅後に撮っておいたのです。
まあ、折れたものはしょうがないので、1ft短くなるけど今まで使ってたロッドに変更。
PE対応じゃないから、さらに気を遣ってキャスティングせねば・・・。
今日は垂らし有りの練習だな。
PE非対応のロッド・・・・・チェック2項目さえしてれば、何の問題も有りませんでした。
ただ、リーリングのときにガイドをPEがこすってゴリゴリ感があるのが気になったとこですかね。
さて、本日の釣果は・・・・・・・・ボウズ。
外道もなし。
2バラシのみです。
でも、アタリが妙にリアルでした。
これもPE効果ですかね。
2日目に続く
両日とも朝2:30起床、3:00出発。
3:00に出発すれば、コンビニで日中に飲む水分買っても4:00前にポイントに着けます。
まず初日。
この日はPEデビューの日です。
新調したロッドとリールでワクワク。
PEは1.5号、リーダーはフロロカーボンの5号を1.5mくらい。
ノットはひげなしノットを前日に施しました(YOUTUBEを10回くらい再生しながら何とか完了)。
初めてPEとフロロさわりましたが、PEはくたくたで、フロロはカチカチですね。
さて、ポイントに着いてタックルをセット。
ルアーはリープ83Sをセレクト。
12gだからロッドのキャパからすれば軽すぎるか?とも思ったけれど、最初は軽いやつから安全に。
いよいよ1投目。
あせるな、色々チェックせねば!
ラインはガイドにからまってないか?OK。
ノット部分はガイドから出てるか?OK。
では、1投目いきます!
たらしを取って投げるのは初めてなので気持ち悪い・・・。
「とりゃっっ!」
思わず本当に声が出ました。
飛距離はナイロンの時よりやや遠くまで飛んでる感じ。
2投目、チェック2項目を確認後、たらしを少し後ろに振ってから投げてみる。
あれれ、想像したより遠くに着水。
おぉ、これがPE効果!
これはすばらしい!
気になるのは、いつまでもラインが宙に舞ってることくらいか。
ルアー引いてみて、ルアーがテトラに接触したときとか、いままでより振動がリアルに感じられる。
おぉ、これもPE効果!
5投目、かなり垂らし有りのキャスティングも慣れてきたところで、全力で投げなすよ。いいですか?シーバスのみなさん、食べる準備はできていますか?
はやる気持ちを抑えつつ、チェック2項目を忘れず確認だ。
「いくぜっっっっっっっっ!」
「パキキッッッッッ!!!!!!!」
あれ?
ロッド折れてる・・・。
ティップと、その次のガイドあたりと分解した上、ラインくるくるに絡まってる。
投げる前にライン絡みやノットの出しとか確認したのに。
「はっっ、ルアーは?」
ラインをたどっていくと、ルアーは私の右肘にささっていました。
首とかにささってたら大変だけど、肘で良かったぜ。
肘の皮は痛みに鈍感なので、グイッと引き抜き、つば付けて終了。
それにしても、なぜ折れたんだろう・・・・・?
「トホホ・・・・・。」
メーカーにクレームつけようと、帰宅後に撮っておいたのです。
まあ、折れたものはしょうがないので、1ft短くなるけど今まで使ってたロッドに変更。
PE対応じゃないから、さらに気を遣ってキャスティングせねば・・・。
今日は垂らし有りの練習だな。
PE非対応のロッド・・・・・チェック2項目さえしてれば、何の問題も有りませんでした。
ただ、リーリングのときにガイドをPEがこすってゴリゴリ感があるのが気になったとこですかね。
さて、本日の釣果は・・・・・・・・ボウズ。
外道もなし。
2バラシのみです。
でも、アタリが妙にリアルでした。
これもPE効果ですかね。
2日目に続く
PR
プロフィール
HN:
いずれザビエル
性別:
非公開
最新記事
(08/02)
(04/14)
(04/11)
(07/12)
(07/11)
No Title
7/29(月)、販売店の担当者と電話で話す。とても丁寧な対応でした。
7/29(月)、販売店からメールが入り、メジャークラフトに着払いでロッドを送るように指示が入る。
7/29(月)、夕方、ロッドをメジャークラフトに発送。
7/30(火)、メジャークラフトにロッド到着してるはず。
さて、どういう対応をしてくるか・・・。
No Title
7/30(火)にロッドが到着しているはずなのに、電話もメールも無いので、7/31(水)に電話してみました。
「折れたロッドは届いていますか?」と。
すると、「届いています。初期不良対応で無償交換します。現在、出荷作業にかかっています。」とのこと。
有償だったらゴネようかと思っていたのですが、既に出荷作業にかかってるって事だったので「ありがとうございます。」とだけ言って電話を切りました。
でもね、1つ不満があるんです。
顧客からクレーム品が届いたら(クレーム品じゃなくても)、届いたっていう電話かメールくらい入れて欲しいものだ。
細かいかな?