10年程前にBass釣りをやっていましたが、忙しくなって釣りに行かなくなってしまいました。 最近娘が海へルアー釣りに行き始め、SeaBassを釣り上げたり成果を出し始めたので、それに触発されてルアー釣り復活しました。 10年ほど前にやっていた時も、20年くらい間が空いていて、会社の後輩に触発されて復活したんだっけ・・・。 今回はいつまで滾る思いを持ち続けていられるかな?
2025/05/09 (Fri)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013/06/16 (Sun)
長良川河口・リバーシーバス
昨日に引き続き、今日も長良川河口に出陣してきました。
昨日は日差しも強く、めちゃめちゃ日焼けして大変なことになったのですが、学習しない私は今日も何の対策もなし。
ただ、車のトランクに帽子が入っていたので(いつ購入したやつ?)、それをかぶって少しでも顔の日焼けと、最近気になるつむじの地肌の日焼け防止に試みました。
川には4時すぎに到着。
日曜日は夜中から釣りやってる人が多いので心配していたのですが、やはり今朝も多く着ているようで、車がたくさん止まっていました。
私は河口堰から2つ目の水門あたりに車を止め、タックルの準備をしました。
昨日、自分を釣ってしまったので、今日は竿1本。
水門は釣り禁止なのですが、水門まえにくるとボイル音が聞こえたので思わずキャスト。
着水後リーリングを開始したら、すぐに水門奥の港から漁船が出てきました。
釣り禁止なので、私は川方面に向きを変え、超スピードで巻き取り。
船に接触せず、無事にルアーは手元に帰ってきました。
反省して、改めて釣り開始。
今日の予定は二個目の水門から、1個目の水門まで歩いて行くつもり。
距離は2kmくらいかな?
してしばらくしたら、100隻以上の漁船が、橋の上流にいて、何かを合図に一斉にスタート。
壮観でしたが、波がやばかったです。

波が収まってから釣り再開。
てくてく、どらぁ!てくてく、うおりゃぁ!キャストの時の掛け声は心の声です。
どれくらい経ったか、かなり潮も満ちてきて水位が上がり、いい感じ。
テトラ際にキャストしたら、かなりつよい当たり。
あわせたとたんドラグが鳴きはじめる。
昨日の外道1号(ニゴイ)よりも強烈な引き!
まさか、また鯉か?と思った瞬間にエラあらいされてばらし。
頭から体半分くらいしか水面にでてなかったけど、でかかった気がする。
その後、別の場所で一回当たったけれど、3秒くらいでフック外されちゃいました。
1個目の水門まではまだまだ遠い・・・・。
いやになったので、折り返し。
車がおいてあるところまでキャストしながら戻ります。
見えないくらい遠いところだけどね。
10時をまわったころ、適当にキャストしてたら岩陰から魚が飛び出してきて、ルアーに飛び掛るのがみえた!(気がする)
重みを感じて即アワセ!
なんか軽い・・・。小さい???
エラあらいするし、間違いなくシーバス。
はじめてランディングする獲物なので、慎重に寄せて、取りこぼさないようにネットを使おう。
実はネットを使うのも初めてで、2回ほど入れ損ない、その都度あばれられたのでヒヤヒヤしました。
3回目にやっとネットに入れることが出来ました。
見た感じ30cmくらいのチビなのに計ると約40cm。

同サイズのブラックバスより小さく感じますね。
でも、初シーバス。
とても嬉しいです。
このあと、車がおいてあるところまでキャストして行きましたが、1度もアタリはありませんでした。
約40cmであの軽さ。
ばらしたシーバスはどんな大きさだったのかな?
昨日は日差しも強く、めちゃめちゃ日焼けして大変なことになったのですが、学習しない私は今日も何の対策もなし。
ただ、車のトランクに帽子が入っていたので(いつ購入したやつ?)、それをかぶって少しでも顔の日焼けと、最近気になるつむじの地肌の日焼け防止に試みました。
川には4時すぎに到着。
日曜日は夜中から釣りやってる人が多いので心配していたのですが、やはり今朝も多く着ているようで、車がたくさん止まっていました。
私は河口堰から2つ目の水門あたりに車を止め、タックルの準備をしました。
昨日、自分を釣ってしまったので、今日は竿1本。
水門は釣り禁止なのですが、水門まえにくるとボイル音が聞こえたので思わずキャスト。
着水後リーリングを開始したら、すぐに水門奥の港から漁船が出てきました。
釣り禁止なので、私は川方面に向きを変え、超スピードで巻き取り。
船に接触せず、無事にルアーは手元に帰ってきました。
反省して、改めて釣り開始。
今日の予定は二個目の水門から、1個目の水門まで歩いて行くつもり。
距離は2kmくらいかな?
してしばらくしたら、100隻以上の漁船が、橋の上流にいて、何かを合図に一斉にスタート。
壮観でしたが、波がやばかったです。
波が収まってから釣り再開。
てくてく、どらぁ!てくてく、うおりゃぁ!キャストの時の掛け声は心の声です。
どれくらい経ったか、かなり潮も満ちてきて水位が上がり、いい感じ。
テトラ際にキャストしたら、かなりつよい当たり。
あわせたとたんドラグが鳴きはじめる。
昨日の外道1号(ニゴイ)よりも強烈な引き!
まさか、また鯉か?と思った瞬間にエラあらいされてばらし。
頭から体半分くらいしか水面にでてなかったけど、でかかった気がする。
その後、別の場所で一回当たったけれど、3秒くらいでフック外されちゃいました。
1個目の水門まではまだまだ遠い・・・・。
いやになったので、折り返し。
車がおいてあるところまでキャストしながら戻ります。
見えないくらい遠いところだけどね。
10時をまわったころ、適当にキャストしてたら岩陰から魚が飛び出してきて、ルアーに飛び掛るのがみえた!(気がする)
重みを感じて即アワセ!
なんか軽い・・・。小さい???
エラあらいするし、間違いなくシーバス。
はじめてランディングする獲物なので、慎重に寄せて、取りこぼさないようにネットを使おう。
実はネットを使うのも初めてで、2回ほど入れ損ない、その都度あばれられたのでヒヤヒヤしました。
3回目にやっとネットに入れることが出来ました。
見た感じ30cmくらいのチビなのに計ると約40cm。
同サイズのブラックバスより小さく感じますね。
でも、初シーバス。
とても嬉しいです。
このあと、車がおいてあるところまでキャストして行きましたが、1度もアタリはありませんでした。
約40cmであの軽さ。
ばらしたシーバスはどんな大きさだったのかな?
PR
コメント
プロフィール
HN:
いずれザビエル
性別:
非公開
最新記事
(08/02)
(04/14)
(04/11)
(07/12)
(07/11)