10年程前にBass釣りをやっていましたが、忙しくなって釣りに行かなくなってしまいました。 最近娘が海へルアー釣りに行き始め、SeaBassを釣り上げたり成果を出し始めたので、それに触発されてルアー釣り復活しました。 10年ほど前にやっていた時も、20年くらい間が空いていて、会社の後輩に触発されて復活したんだっけ・・・。 今回はいつまで滾る思いを持ち続けていられるかな?
2025/04/26 (Sat)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013/11/11 (Mon)
3連続ボウズは阻止
11/9(土)またもや揖斐長良川に出陣してきました。
朝の5時前に河口堰下流300mの地点に到着するも、狙ったポイントはタッチの差で先行者に確保されてしまいました。
そこから20mくらい離れた所に陣取る事を先行者に話し、足場を確保。
水位はめちゃめちゃ低く、今まで見た中では一番低い状態。
今日の目標は、ミノーで60cmを釣ること。
持っているミノーを20投しては交換する。
リーリングも、各ルアーでファスト、スロー、全く巻き取らずに流し、トゥイッチを入れるなど、色々試したけれど全くアタリなし。
そうこうしてる間に、また一人釣り人が現れて、スッと先行者と私の間に入ってルアー投げ始めました。
完全にルアー交錯してるやん・・・
少々むかついて、その人の立っている方向中心にキャストしてやりましたが、全く意に介さず平然とキャストしています。
そうこうしているうちに、全くアタリもないまま朝日が昇ってきました。
最近は朝も寒く、実は私は寒さに震えながらキャスト繰り返していたのですが、6時過ぎに堪えきれなくなって、車に逃げ込みました。
後から来たやつに負けたようで面白くありませんが、車に乗ったついでに場所移動。
先日人生初の56cm釣った場所に行ってみると、誰もいません。
まぁ、今までそこでルアー投げてる人見たことないので、誰もいないとは思ってましたが。
そこでも最初はミノー。
20投くらいしましたが、全くアタリなし。
そこでも寒さに我慢できずに、歩くことを決意。
歩いていりゃ暖かくなるやろ。
バイブレーション系にルアーを交換し、15歩進んで3~5投げ。
コレを繰り返しているうちに、待望のアタリ!
フッキングも成功したけれど、問題発生。
ウナギの仕掛けか?竹の柱の間から沖に投げていたので、最悪の場合はその仕掛けに絡まっちゃう・・・
でも、何とか立ち位置を右に左に微調整しつつ竹杭の仕掛けは絡まずにクリア。
次の問題は、水位が低くてテトラが露出し、岸までは1.5mくらいあることです。
テトラまで下りるにしても、その場所はテトラの最上部まで1mくらいあって、濡れて光るテトラに飛び降りる勇気はありません。
しょうがないので、テトラの際は2~3cm水がかぶっているので、テトラの間をひきずってきて抜き上げ。
なんとかゲットできました。
45cm。
目標にはいかなかったけれども、ボウズは免れました。
その後も15歩進んで3~5投げを繰り返していましたが、一度アタリがあっただけで終了。
ま、3連続ボウズにならなかったので良しとします。
朝の5時前に河口堰下流300mの地点に到着するも、狙ったポイントはタッチの差で先行者に確保されてしまいました。
そこから20mくらい離れた所に陣取る事を先行者に話し、足場を確保。
水位はめちゃめちゃ低く、今まで見た中では一番低い状態。
今日の目標は、ミノーで60cmを釣ること。
持っているミノーを20投しては交換する。
リーリングも、各ルアーでファスト、スロー、全く巻き取らずに流し、トゥイッチを入れるなど、色々試したけれど全くアタリなし。
そうこうしてる間に、また一人釣り人が現れて、スッと先行者と私の間に入ってルアー投げ始めました。
完全にルアー交錯してるやん・・・
少々むかついて、その人の立っている方向中心にキャストしてやりましたが、全く意に介さず平然とキャストしています。
そうこうしているうちに、全くアタリもないまま朝日が昇ってきました。
最近は朝も寒く、実は私は寒さに震えながらキャスト繰り返していたのですが、6時過ぎに堪えきれなくなって、車に逃げ込みました。
後から来たやつに負けたようで面白くありませんが、車に乗ったついでに場所移動。
先日人生初の56cm釣った場所に行ってみると、誰もいません。
まぁ、今までそこでルアー投げてる人見たことないので、誰もいないとは思ってましたが。
そこでも最初はミノー。
20投くらいしましたが、全くアタリなし。
そこでも寒さに我慢できずに、歩くことを決意。
歩いていりゃ暖かくなるやろ。
バイブレーション系にルアーを交換し、15歩進んで3~5投げ。
コレを繰り返しているうちに、待望のアタリ!
フッキングも成功したけれど、問題発生。
ウナギの仕掛けか?竹の柱の間から沖に投げていたので、最悪の場合はその仕掛けに絡まっちゃう・・・
でも、何とか立ち位置を右に左に微調整しつつ竹杭の仕掛けは絡まずにクリア。
次の問題は、水位が低くてテトラが露出し、岸までは1.5mくらいあることです。
テトラまで下りるにしても、その場所はテトラの最上部まで1mくらいあって、濡れて光るテトラに飛び降りる勇気はありません。
しょうがないので、テトラの際は2~3cm水がかぶっているので、テトラの間をひきずってきて抜き上げ。
なんとかゲットできました。
45cm。
目標にはいかなかったけれども、ボウズは免れました。
その後も15歩進んで3~5投げを繰り返していましたが、一度アタリがあっただけで終了。
ま、3連続ボウズにならなかったので良しとします。
PR
コメント
プロフィール
HN:
いずれザビエル
性別:
非公開
最新記事
(08/02)
(04/14)
(04/11)
(07/12)
(07/11)