忍者ブログ

10年程前にBass釣りをやっていましたが、忙しくなって釣りに行かなくなってしまいました。 最近娘が海へルアー釣りに行き始め、SeaBassを釣り上げたり成果を出し始めたので、それに触発されてルアー釣り復活しました。 10年ほど前にやっていた時も、20年くらい間が空いていて、会社の後輩に触発されて復活したんだっけ・・・。 今回はいつまで滾る思いを持ち続けていられるかな?

カテゴリー「釣り」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、夜明け(4時すぎ)から、長良川河口にシーバスを狙いに行きました。

結果、ボウズ。

ルアー2個ロストしました。

ワンダー80ってやつと、ローリングベイトの15g。

狙ってたシーバスは釣れませんでしたが、外道はかかりました。

外道1号はニゴイ。



50cmくらいあったかな。

最初、ゴンってきたときはうかれましたが、水中にぐんぐん引き込んで行くのがおかしい・・・・と。

水面で顔見たらがっかりです。

まあ、記念に1枚写真撮っておきました。

外道2号は・・・・・・・・




自分を釣っちゃいました。

私は竿を2本持ち歩くんですが、1本はカバンのポケットに刺して、背中で斜めに担いでるんです。

それで歩きながら場所移動してキャスト繰り返してるんですが、振りかぶった時にルアーが竿に接触し、あわてた私はキャストを途中でやめて振り返ったところ・・・・

ロッドは無事。

ルアーは?????


手の甲に刺さってました。


かえしまでぐっさり刺さっていたので、抜くのに一苦労。

できるだけかえし側の負荷をかけないようにして引き抜きましたが、かなりの出血でした。

ロッド、リール、地面のコンクリートが血だらけになってビックリしましたよ。

舐めて消毒後、タオルで圧迫してたら血が止まったので、釣り再開。


結局このあとは何も釣れませんでした・・・・・。



こんどこそ、釣れるといいなぁ。
PR
先ほど1件日記を書いたのですが、連投です。

実は今日リベンジに行ってきたんです。

一人で。

長良川河口に。

結果、ボウズでした。

でも、今日はシーバス初ヒットしたので結構嬉しいんです。

今日は、昨日の場所よりやや上流に行ってみました。

朝4時ころに到着し、ポイントへ。

ポイントでは、小魚が追われて食われてるところを見たので、私の心臓はバクバクと高鳴りました。

何度かボイルのあった付近にフローティングのミノーを投げるも反応なし。

そのうちボイルもなくなり、朝日が昇ってきました。

潮も満ちてきて、水面は護岸の上まであがってきました。

ポイントを変え、ルアーもシンキングのミノーみたいな形をしたバイブレーションに交換。

護岸近くにキャストして、巻く。

5~10歩移動して、また護岸近くにキャスト。

それを何度か繰り返しているうちに、急に重くなった感覚。

水中のゴミ袋?

いや、生物反応がある!

ロッドあおって巻き始めたら、20mむこうでエラ洗いだ。

間違いなくシーバス。

おおっと、エラ洗いの対処はロッド下に向けるんだっけ。

たぶんあと1~2m・・・ってとこまで寄せたところで、急に竿が軽くなった。

ルアーもない・・・。

ラインブレイクです。



舞い上がって、護岸が水面下にあるの忘れてました。

たぶん護岸の角でラインが削られたのでしょう。


残念・・・・・・・・・・


その後、1度も当たりはありませんでしたが、初ヒットは経験したので満足です。

後は釣り上げるだけだ。




口にルアー付けたままのシーバス、捕食の邪魔なんだろうなぁ。

死んじゃうんだろうなぁ。

ごめんなさい。
8日の土曜、娘と長良川河口に行ってきました。

いや、正確には河口堰のところから揖斐川と合流しているので揖斐長良川か。

朝の3時頃に河口堰下流の揖斐川側、船着場あたりに到着。

真っ暗な中、二人して黙々とルアー投げるもあたりなし。

釣れそうな予感も全くなかったので、対岸の長良川側に移動。

こちらでも黙々とルアー投げてました。

娘とは70mくらい離れてたんだけど、気にせず釣りに集中。

すると娘の所に竿をもったオヤジが近づいていきます。

オヤジは娘がルアー投げてるのに、そのすぐ横で釣りを始めました。

すぐに行ける場所ではないので、携帯にTEL。

「そっち行ったろか?」と伝えましたが、大丈夫だという回答があったので、また釣りに集中。

しばらくルアー投げてたら、テトラに当たった時とは違う、ルアーを持って行かれる感じがしたので合わせてみました。

空振り。

間違いなく当たりだと感じたんだけどなぁ・・・

集中が切れたので娘の方を見たら、しゃがみこんで何かやってる。

見続けていても、ずーっとしゃがみこんだまま。

すぐさまTEL。

どうもラインがくちゃくちゃに絡まったようだ。

ロッドの予備が1式あることを伝えたが、娘はもうギブアップして車で寝るとのこと。

私はその後1時間くらい竿振ってましたが、かなり潮が下がったので終了。



またボウズでした。
今回はじめて記事を書いてみます。

このブログを始めたきっかけは、シーバスを釣りにいったものの、全く釣れなかったので、何とか1匹釣るまでの記録にしようかと思って始めてみました。


私は現在45歳。


13歳の頃にブラックバス釣りを始めて、バス釣りは15歳くらいまでやっていました。

通っていたのは大江川。

親父に自転車を車に積んで貰って、大江川に運んで貰いました。

帰りは約束の時間に迎えに来て貰うパターン。

結構釣れたと思いますが、当時の記録は45cmでとどまってたと記憶してます。

高校1年から部活とかが忙しくなったので、高校入ってからは1回しか釣りに行けず、そのまま辞めてしまいました。

高校の頃、最後に行った場所は養老の野池だったかな。

名前も場所も憶えていませんが、初めて行った場所で1匹釣れたのが嬉しかったです。


再び釣りを始めたのは12~13年前で、この頃もブラックバスを狙ってました。

最初は懐かしの大江川に行きましたが、全く釣れなかったので、新たな場所探しをしたところ、長良川がメインのフィールドになりました。

この頃の記録は50cmだったかな?

行けば必ず釣れていたので、とても楽しかったのですが、10年くらい前に忙しくなって釣りに行けなくなってしまいました。

釣りに行けなくなる少し前、確か長女が8~9歳頃、釣りに行きたいと言い出したので、長良川河口に連れて行ってやったんです。

ルアーは無理だろうから浮き釣りで。

ゴカイとか付けてぷかぷかやってれば何かつれるだろうと思ってね。

そのときに、ただ面倒みるだけではつまらないと思って、シーバスロッドとスピニングリール買って、自分はバス用のミノーとかガンガン投げてました。

娘の方には20cm位のセイゴがかかったりしたので喜んでましたが、私は釣れなかったので全然面白くなかったですね。

この後娘は釣りに行きたいとも言わなくなったので、このシーバスロッドは物置に・・・・

この頃忙しくなって、バス釣りにも行けなくなっちゃいました。



そして現在。



娘は19歳。

3月頃から、友達に付き合って夜釣りに行くようになりました。

深夜爆睡中に携帯メールが鳴り、起こされることがしばしば。

娘からのメールです。深夜なのに。

シーバスや、カマスなど釣れた魚を自慢げに持ってる姿を添付して。同じ日本だから、そちらも深夜だよね。

中年のおっさんが翌日の仕事に備えて寝てるってのに気にならないのかね。

どこで育て方を間違ったか?

・・・・・・・・

そんなことが続き、私の釣り熱もふつふつとわいてきました。

この4月、長良川に2回釣行。

狙いはブラックバス。

結果はボウズ・・・。


5月、娘が一緒に行きたいと行ったので、長良川河口にシーバス狙いに行きました。

シーバスロッド物置から引っ張り出して。

さすがに糸だけは新品に変えましたが。

結果・・・・ボウズ。

あと1回、5月に一人でこっそりシーバス狙い。

ちょいちょいルアーも買い足したので、期待で胸ふくらませていましたが、ボ・ウ・ズ。



明日、娘と一緒に行ってきます。

揖斐長良川。

シーバス釣って、娘に「ふふん」って顔で魚見せつけてやるぜ。
  
プロフィール
HN:
いずれザビエル
性別:
非公開
Copyright ©  -- カムバックした釣りの記録(魚getへの道のり) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]